ビワ・枇杷

むくみ

名前

ビワ・枇杷

生薬名

ビワヨウ(枇杷葉) ※葉の表面の毛を取り除いたもの

別名

琵琶、Eriobotrya japonica (Thunb.) Lindl.

バラ科

染め色

オレンジ、橙、茶色、グレー

原産地

日本、または中国南部

生活型、生育環境

常緑樹、関東以西の石灰岩地帯の暖地

草丈

10m

葉の形

楕円形。表は艶があり、裏は起毛している。

花の色

白、薄黄色

栽培方法

播種、植え付け時期

染め色

オレンジ、橙、茶色、グレー

染織利用方法、利用部位

葉を煮出して利用。煮出した煮出した後、2日ほど置いておくと赤みが増す。ミョウバンで明橙色、銅でオレンジ色、鉄で茶グレー。

含有成分

アミグダリン、セスキテルペン(nerolidol, eriojaposide A, B),青酸配糖体(amygdalin)

採取時期、保存方法

葉を利用。乾燥させて、お茶や入浴剤に。アルコールに漬けて、チンキや果実酒に。

こちらの記事でも紹介しています

冷えや鎮痛むくみ対策に「大薬王樹」枇杷の活用〜枇杷染め、枇杷の葉灸〜 
枇杷は、奈良時代から大切にされてきた養生アイテム 目次 1. 初夏に美味しい実をつける枇杷。2. 枇杷の成分3. 枇杷染め4. 枇杷の葉灸5. 枇杷風呂、枇杷茶、チンキ6. 木材として7. びわ好き集まれ!? 初夏に美味しい実をつける枇杷。
タイトルとURLをコピーしました