アカネ・茜

婦人病

名前

アカネ・茜

生薬名

茜(セイコン)

別名

日本茜、セイヨウアカネ、マダー、ツムバアカネ、アカネカズラ

アカネ科

染め色

赤、オレンジ、

原産地

東洋種は、日本、朝鮮、中国、ヒマラヤ。西洋種は、ヨーロッパ全土、中東。染料として優秀なのは、トルコ、オランダ、フランス産。

生活型、生育環境

多年草。つる性。日本では野山の道端など。

草丈

つるは100センチ以上。

葉の形

長卵形。粗い鋸歯があり、引っかかる。

花の色

栽培方法

水捌けと日当たりの良い腐葉土で、夏は半日陰になる場所が良い。

播種、植え付け時期

播種は秋か春だが、株分や挿し木の方が定着率が高い。

染め色

赤、オレンジ、

染織利用方法、利用部位

根を採取し、よく洗って刻む。とろ火で煮出し、2日放置。煮出すと澄んだ色にならない。アルカリに修正すると赤みが増す。

含有成分

アリザリン、ブルブリン

採取時期、保存方法

10−11月ごろ、根を掘り上げて天日干しに。密閉容器に入れて保存。

染料として流通しているのは、ほどんどがセイヨウアカネ。
日本茜は、国内に自生しているが、栽培方法としては確立していない。

染織の方法

タイトルとURLをコピーしました